<愛犬とずっと一緒に楽しく暮らすための豆知識 11>
今回のテーマはやっぱり怖い「フィラリア症」です

こんにちは。
いぬさぷりドクターです。
今回のテーマは、やっぱり怖い「フィラリア症」です

いぬさぷりドクター

フィラリア症とは、蚊によって媒介された犬糸状虫(イヌフィラリア)が犬の体内に入りこみ、やがて成長したフィラリアが心臓や肺の動脈に住みつくことで、さまざまな形で犬の体調を悪化させる病気です。初期にはほとんど無症状であり、何年もかけて病気が進行することも多いため、予防や検査していなかった場合、かなり進行した状態で気付くことになります。病気が進行してくると、まず咳が出て、元気がなくなり、散歩を嫌がったりするようになります。やがて急激に痩せたり、腹水がたまったりするようになり、最終的には死に至ります。

フィラリア症は、定期的な投薬により確実に防ぐことのできる病気です。内服薬によるフィラリア症の予防のポイントがいくつかあります。
・投薬のスタート時にはきちんと検査をする
・1ヶ月ごとに確実に薬を飲ませる
・投薬の開始時期と終了時期を守る(投薬期間は地域により異なる)

%e8%96%ac

投薬は蚊が出現し始めるころからスタートします。その時期は1日の平均気温から算出することができ、暖かい地域であれば4月後半からは投薬を始めなければなりません。また、沖縄のように1年中投薬をしなければならない地域もあります。
前年のフィラリアの駆虫が失敗した状態で投薬すると、ショックを起こすことがありますので、必ずその年の投薬スタートの前に検査をすることが重要です。前年にきちんと投薬をしたつもりでも、犬がこっそり薬を吐き出すなどということもあるので、注意が必要です。
シーズン最後の投薬に失敗すると、次の年の春までにフィラリアが犬の体内で成長してしまいます。そのため、多くの地域では10月末くらいまで投薬を続けます。

%e5%8c%bb%e8%80%85
地域のことをよく知っているかかりつけの獣医師と相談して、確実にフィラリア症の予防をしましょう。

記事の一覧へ戻る